887584612

オンラインセッション「SYNCROOM(シンクルーム)」で本当にできた!

宅録・DTM

YAMAHAが開発した無料のオンラインセッションソフト「SYNCROOM(シンクルーム)」を使うと遠く離れたメンバ間でオンラインセッションを楽しむことができます。しかも結構手軽な機器でできてしまうのです!ここではどのように各メンバが接続したかのイメージ図も紹介します。

SYNCROOMとは

前身となるYAMAHAの「NETDUETTO(ネットデュエット)」からバージョンアップされた「SYNCROOM(シンクルーム」)が公開されたのは2020年6月で、コロナウィルス感染が日本で広がりはじめた2020年1月からほどなく、なかなかスタジオに気軽に入れなくなった世の中においてバンドをしたい人たちにとって救世主となっているのではないでしょうか。

LINE通話やZOOM会議など無料で使えるインターネットを介したコミュニケーションアプリの利用は一般的になってきましたが音の遅延はまだまだ気になるところです。

YAMAHAのオンラインセッションソフト「SYNCROOM(シンクルーム」はオンラインでセッションできるレベルまでこの音の遅延(レイテンシー)を最小化する仕組みを提供しています。

技術的な詳細解説はここでは省きますが、映像は無しで音だけを、余計な中継を介さず直接ユーザ間でやりとりすることで音の遅延最小化を実現しています

SYNCROOMを使ったオンラインセッションはパソコン利用で光回線の有線LAN接続が推奨されますが、スマホアプリ(Android、iOS/iPadOS)にも対応していて、後述しますがこのスマホ利用の場合でも光回線のwifi接続であれば結構オンラインセッションができるのには驚きです!
たくさんの機器をそろえなくても気軽にオンラインセッションに参加しやすくなったのです。
どんなものだろうと思っている方はぜひ試しに使ってみてください!

バンドメンバでSYNCROOMを使ってみた(簡易な接続方法)

バンドメンバで実際にSYNCROOMを使ってみました。その感想としては「これはすごい!本当にオンラインセッションができてる!」です。

SYNCROOMを使ってみようとなったとき、まず意識したことは「機材は買い足さず、ありものでやってみよう」という点です。

僕はボーカルで、他にギター、ベースの計3名でオンラインセッションを実施しました。どのような機器でどう接続したかのイメージ図は次のとおりです。

・「ボーカル」の僕は宅録で遊ぶこともあるので、既にもっていたマイク(MPM 1000)とオーディオインターフェース(ZOOM R8)を活用し、パソコン版のSYNCROOMソフトで光回線へ有線接続しました。

  関連記事:MTR ZOOM R8 のレビュー。コンパクト、多機能!

  関連記事:コンデンサーマイク marantz「MPM-1000」のレビュー。驚異のコスパ、十分な音質。

・ギターとベースの2名はスマホのSYNCROOMアプリで光回線にwili接続し、楽器音はアンプから出力し、スマホの既存マイクで拾っています(イヤホン接続はなし)。スマホはアンプの上に直置きすることでスマホとアンプの距離を近くして遅延を最小化しています。

・残念ながらドラムはなかなか自宅でオンラインセッション参加するのに少しハードルがある(電子ドラムを使う、あるいはスタジオから接続する必要があるなど)ので、ベーシストがエフェクターに内蔵されたリズムパターンを出力しました。

・リズムパターンはZOOM R8のリズムパターンを使ったり、パソコンにインストールしたCubaseなどのDTMソフトのリズムパターンを使い、SYNCROOMとDTMを同期するという方法でも対応することができると思います。ただ準備や接続が手間という場合は、前述のようなやり方や、SYNCROOMの既存機能であるメトロノームを使うといった方法など、いろんなやり方がありそうです。

・SYNCROOMにはオンラインセッションで演奏した音を録音する機能があります。客観的に演奏を聴くうえでとても使えます。オンラインセッションであっても気になるほど音がずれないことを確認することもできました。

  関連記事:宅録・DTMで使うDAWソフト「Cubase」の使い方入門

  関連記事:宅録、演奏、音源編集・DTMにおける音作りのコツ

まず気軽にSYNCROOMでオンラインセッションをしてみよう!

今回の接続方法で注目すべきは「ありものでやってみる」のテーマに基づき、ギター、ベースの2名は特殊な機材を利用していない点で、特に「オンラインセッション=オーディオインターフェースが必須」と思っていましたが、オーディオインターフェースがなくても出来たということです。

もちろん音の品質向上、さらなる遅延の最小化をはかっていくうえでは適切な機材が必要になってくると思いますが、まずは「オンラインセッションとはどういうものだろう、一度やってみたい」と一歩を踏み出してみることが大切だと思っており、そのために入門用としてスマホ版のSYNCROOMアプリを活用してみるのは大変有効だと感じました。

こちらはスマホアプリ版でセッションしている紹介動画です。

SYNCROOMの関連サイト

YAHAMA SYNCROOM公式サイト

SYNCROOMの使い方マニュアル(YAMAHA)

パソコン版のSYNCROOMの使い方などが紹介されています。

少しマニアックになってきますが、遅延を最小化し音質を良くするための知識についての解説です。

 関連記事:バンドでスタジオ練習「楽器の最適な音量バランス」は?

 関連記事:バンド活動で使える無料の神ツール5つ!

 関連記事:初心者~中級者向けアコギおすすめ練習曲を紹介

タイトルとURLをコピーしました